案内論文古田史学会報闘論古田武彦著作集九州王朝雑誌案内電子書籍Video講演資料編リンク
新・古代学  / 古代に真実を求めて  / 市民の古代  / なかった

古田史学論集 第十一集

古代に真実を求めて

古田史学の会 編

明石書店

2008.3.31発行

003 巻頭言 会員論集・第十一集発刊に当たって 古田史学の会代表 水野孝夫
  特別掲載 講演記録
011 寛政原本と学問の方法 古田武彦 2007年1月 於:大阪市
まえがき/一 第一の寛政原本/二 第二の寛政原本/三 寛政原本のA・B・C/四 鴫原文書の性格/
五 親鸞、佐渡から越後へ/六 遠流・近流/七 囚人船の一員/八 和讃の真意/九 親鸞の根本/十 「伝承」の威力
質問と回答一 継体&天皇名 漢音と呉音について 質問と回答二 神籠石山城

064 人類と日本古代史の運命ー歪んだ教科書ー 古田武彦 2007年10月 於:豊中市
一 「倭人伝の里程」 /二 裸国・黒歯国/三 エクアドルの遺跡問題/四 『三国志』の歴史目的/五 南米の日本語地名論/六 「寛政原本」問題/七 歪んだ教科書

○ 研究論文
089 寛政原本と古田史学 古田武彦
103 最後の九州年号─「大長」年号の史料批判─ 古賀達也
はじめに/「大長」年号の位置/「朱鳥」が消えた理由/「大長」の原形と実用例 /おわりに

109 続・最後の九州年号─消された隼人征討記事─ 古賀達也
はじめに/一 消された隼人征討記事/二 宮崎県王の山出土の玉壁/三 『熊襲偽僭考』の大長

114 不破道を塞げ─壬申の乱は九州─ 秀島哲雄
一 関ヶ原は、不破関ではない/ 二 雷山神籠石と不破乃世伎/三 大友皇子と鞠智城/四 天武天皇は二人いた
 参考(超漢字:おつぼ山神籠石と時空干渉者:入口(文章)の頁構成図 作成は日出島哲雄

132 武烈天皇紀における「倭君」 冨川ケイ子
一 「百済国主の骨族」/二 仮説/三 「継嗣無し」/四 「朝に事へ奉る」/五 「麻那君」と「斯我君」/六「法師君」/七 「倭君」の先/八 「朝」と「倭君」/九 作られた「暴君」
参考 古賀事務局長の洛中洛外日記
 第108話2006/11/25 武烈紀の百済人

145 エクアドルの大型甕棺─倭国南海を極める。光武以って印を賜う─ 大下隆司
一 アジアの甕棺/二 アマゾンの部族と甕棺/三 生物学的関連について/四 まとめ

158 皇暦実年代算定についての試案 飯田満麿
178 『日本書紀』「持統紀」の真実ー書紀記事の「三十四年遡上」現象と九州年号ー 正木 裕
一 持統天皇吉野行幸の「三十四年遡上」と古田論証/古田論証を補強する「軍事行動」「吉野宮」とのリンク/二 切り取られた「孝徳」の葬儀(事例 I)/三 「蝦夷朝貢記事」も切り取られていた(事例II)/四 朱鳥元年「百姓・僧尼献上」は天武の為にあらず(事例 III)/五 「三十四年遡上盗用」の意味 白村江以降の歴史の改変・創造/六 持統紀「三十四年遡上盗用」の手法/七 「三十四年遡上盗用」の目的

198 万葉集二十二番歌 水野孝夫
○ フォーラム
 呪符の証言(遺稿) 林 俊彦
○ 付録
212 古田史学の会・会則
214 「古田史学の会」全国世話人・地域の会 名簿
218 第十二集投稿募集要項/古田史学の会 会員募集
219 編集後記