案内/ 論文/古田史学会報/ 闘論/ 古田武彦著作集 / 九州王朝/雑誌案内/ 電子書籍/ 資料編/ Video講演/ リンク
お問い合せに交通アクセスがあります
和泉市府中町2丁目7−5
〇参加費五〇〇円
和泉史談会 講演
お問い合せに交通アクセスがあります
和泉史談会 講演
講師:正木裕
和泉史談会 講演
講師:正木裕
講師:服部静尚
和泉史談会
和泉史談会 講演
講師:正木裕
和泉史談会 講演
〇和泉市コミュニティセンター中集会室
お問い合せに交通アクセスがあります
和泉史談会 講演
お問い合せに交通アクセスがあります
PDFデータを添付。ダウンロードし印刷もしくは拡大してご視聴ください。
和泉史談会 講演
講師:岡本康敬
〇和泉市コミュニティセンター中集会室
和泉史談会 講演
2021年 9月14日(火):午後2時〜4時
講師:大原重雄
講師:服部靜尚
〇和泉市コミュニティセンター中集会室
和泉史談会 講演
~『魏志倭人伝』の官名「泄謨觚」「柄渠觚」「兕馬觚」の謎を解く
〇和泉市コミュニティセンター中集会室
➀(29:01) https://youtu.be/-6kndxzEvw0
➁(29:01) https://youtu.be/XzVxuskOKhQ
③(29:01) https://youtu.be/ta43Qnlcirk
➃(29:01) https://youtu.be/5adSEW5KWPk
和泉史談会 講演
講師:正木 裕
和泉史談会 講演
〇和泉市コミュニティセンター小会議室
なぜ蛇は切られるのか?オロチはなぜ切られるのか?
@和泉史談会@大原重雄@20201208@25:21@00005@https://youtu.be/Jkz9yQlfwbI
講師:正木裕(大阪府立大学講師)
〇和泉市コミュニティセンター小会議室
和泉市府中町2丁目7−5
〇和泉市コミュニティセンター小会議室
講師:正木裕(大阪府立大学講師)
講師:服部静尚(古田史学の会、雑誌「古代に真実を求めて」編集長)
〇和泉市コミュニティセンター小会議室
講師 服部静尚
〇和泉市コミュニティセンター小会議室
講師 服部静尚(古田史学の会、雑誌「古代に真実を求めて」編集長)
〇和泉市コミュニティセンター小会議室
和泉市府中町2丁目7−5
和泉史談会 第八回講演
講師 正木 裕(古田史学の会)
講師 茂山憲史(古田史学の会)
〇和泉市コミュニティセンター小会議室
DSCN8194 https://youtu.be/-NiTM2T-ygM
DSCN8211 https://youtu.be/-sc2UCuU1iY
DSCN8212 https://youtu.be/j9T8NEk6750
DSCN8213 https://youtu.be/vOduCMx6hs4
DSCN8220 https://youtu.be/wcvACAExk2g
DSCN8233 https://youtu.be/zZp6t1P1hNQ
DSCN8234 https://youtu.be/u-UB7lo_6r4
再生 和泉史談会 第七回講演
講師 正木 裕(古田史学の会)
2019年 7月 9日 (火)午後2時〜4時
和泉市 コミュニティセンター 小会議室
DSCN0863 https://youtu.be/daPFCVQf0C4 18:49
DSCN0901 https://youtu.be/MzNmToy2Uvw 19:23
DSCN0902 https://youtu.be/hvcDv3WdYRM 23:22
DSCN0903 https://youtu.be/hUZxEtwJI2g 10:09
DSCN0904 https://youtu.be/7WP5KFMpDfg 21:28
DSCN0905 https://youtu.be/M9cy3H1FY6U 16:49
DSCN0852 https://youtu.be/g7bDrk9AlJE 0:46
DSCN0855 https://youtu.be/P0oQn5PJeE8 0:44
DSCN0859 https://youtu.be/nYQPvh2OfMM 0:42
再生 和泉史談会 第六回講演
講師 大下隆司(豊中歴史の会主宰・「日出処の天子は誰か」ミネルヴァ書房)
2019年 6月11日 (火)午後2時〜4時
和泉市 コミュニティセンター 小会議室
再生 和泉史談会 第五回講演
講師 正木 裕(古田史学の会)
2019年 5月14日 (火)午後2時〜4時
再生 和泉史談会 第四回講演
講師 服部靜尚(古田史学の会)
2019年 4月 9日 午後2時〜4時
和泉市 コミュニティセンター 小会議室
再生 和泉史談会 第二回講演報告
講師 岡本康敬(お江戸カフェ主催者)
2019年 3月15日 午後2時〜4時
和泉市 コミュニティセンター
再生 和泉史談会 第一回講演報告
2019年 2月15日 午後二時
和泉市 コミュニティセンター
15日14時から和泉市コミュニティセンターで和泉史談会が開催されました。前会長矢野太一さん、新会長辻野安彦さんの挨拶があり、史談会会員ほか古田史学の会員や一般からも多数参加があり、予想を上回る54名の参加で補助いすを出す盛況でした。
私は「三々九度の起源を求める三千年の旅」と題して話しましたが、周禮(しゅらい)』『礼記(らいき) 』『論衡(ろんこう)』『漢書』『三国志』などの中国史書や『類聚国史『年中行事秘抄』『鎌倉年中行事』 などの我が国の史料、及び殷・周代の青銅器をもとに、日本独特の儀礼である「三々九度」のルーツが3000年以上前の殷・周代に始まるという内容でした。
「三々九度」という身近な話題だったので楽しく聞いていただけたようです。
ビデオ報告
00000 https://youtu.be/RNwiGL3fTiI
00001 https://youtu.be/m7-3JGm3quc
00002 https://youtu.be/LnocL_1fP-8
00003 https://youtu.be/0uLP8ZuungQ
00004 https://youtu.be/_f0x5fQq4N0
00005 https://youtu.be/EW39pOG1cU8
DSCN5911 https://youtu.be/ZK1Hiq1n--4
DSCN5970 https://youtu.be/zsyHIYeJuSk
DSCN6039 https://youtu.be/7wByXnVcALI
DSCN6040 https://youtu.be/7He79hzgXd8