| 先頭の数字は、ページ数です。
 目次
 ◎古田武彦書き下ろし論考001  神武古道 ーー歴史学の本質 古田武彦
 ◎九州王朝の多元的考察046 「太安万侶墓誌」干支の謎を解く 洞田一典
 参考 太安万侶の出自は三国呉か?(古田史学会報46号)へ
 057 「神功紀」の謎 今井俊圀065 万葉集の軌跡 『日本書紀』との共同改竄 福永晋三
 092 古典『古事記』は、豊前王朝史である 大芝英雄
 100 八女郡星野村行 古賀達也
 111 四国の霊場は西古東新 ーーONラインの一例証 平松幸一
 126 一の町遺跡と熊野神社 出雲と神武 藤沢 徹
 138 天孫降臨と南船北馬 出自論 室伏志畔
 153 呂(+オオザト)鐘の三巴・銘文と気比神社の三巴について 佐野郁夫
 161 好太王碑の原石拓本について
 ーー中国社会科学院における徐建新氏との学術交流と倭について
               藤田友治
 182 「三国史記」の二倍年暦を探る 和田高明
 220 協賛団体一覧表(略)221 編集後記
 |