新・古代学の扉
案内
|
|
|
|
英文が必ずあります
|
| ■学問の未来 |
| |
| ■万葉の覚醒 |
| |
| ■人麻呂の運命 |
| |
| ■親鸞思想 |
| |
| |
|
|
|
■古田武彦
|
| |
| ■古賀達也 |
| |
| ■会報 |
| |
|
|
| ★神武東征と天孫降臨 |
| |
| ★短里と二倍年暦 |
| |
| |
|
|
| ◆第一巻 |
親鸞ー人と思想ー
|
◆第二巻
親鸞思想(未完) |
一部あります。
|
◆第三巻
わたしひとりの親鸞 |
| |
| |
| 会誌案内 |
| ■市民の古代 |
| |
| ▼新・古代学 |
| |
| ●なかった |
| |
| ◆古代に |
| 真実を求めて |
| |
| |
|
電子書籍 |
■「法華義疏」
の史料批判 |
| |
| ■中村幸雄論集 |
| |
| |
|
|
|
●寄稿
|
| |
| ●古田武彦研究年譜 |
| |
| ●古田武彦著作索引 |
| |
| ●市民の古代索引 |
| |
| ●いろは歌留多 |
| |
リンク
|
|
★歴史探報
|
| |
| ★東京古田会 |
| |
★「多元的」
古代・関東 |
| |
| ★会員のホームページ |
| (なし) |
| |
|
|
|
○古代史を含む歴史関連の案内を行っています。(リンクのみ)
最終修正日 : 2001年 1月 25日
|
| |
|
|
○ 古田武彦と古代史を研究する会 (略称 東京古田会)の会報です。
作成日: 2011年 11月 10日 |
| |
| ★TAGEN |
○多元的古代研究会とのリンクです。
作成日 : 2011年11月10日 |
| |
| ★古田史学の会・東海 |
| ○古田史学の会・東海とのリンクです。 |
| 変更日:2019年3月30日 |
| |
★古賀達也の洛中洛外日記 |
| 作成日2005年12月、改題2009年6月 |
| |
☆古田武彦の新しい歴史教科書ブログ |
| 作成日2009年 2月、2014年停止削除 |
| |
| ★古田武彦Podcast講演 |
| 作成日2009年 2月、2018年停止 |
| |
★古田武彦Videocast講演 |
| 2018年停止 |
| |
|
|
| エクアドルの歴史に基づいた伝統的な筏は、エクアドル原産バルサ材を使用した古代の筏を復刻したものです。私たちは筏による遠征によって“古代人たちは太平洋を渡り文化交流が行われていたのではないか”という推論のもと、検証を行います。 |
| 2007年11月リンク |
| |
| |
| |
| |
新古代学の扉 インターネット事務局 E-mailはここから
制作 横田幸男
著作 古田史学の会及び提供団体、個人
|