短里と景初 -- 誰がいつ短里制度を布いたのか? 西村秀己(会報127号)


表四  蜀 年号別 「里」調査表

年 号 「里」記事 紀・傳 備考 數有(A) 総数(B) A/B A/B
章 武 221〜222 黃氣見自?歸十餘里中 先主傳   0 1 0.0% 33.3%
建 興 223〜237 出亮營十里 劉彭廖李劉魏楊傳   3 4 75.0%
行數十里 劉彭廖李劉魏楊傳 數○里
裔已入永安界數十里 霍王向張楊費傳 數○里
羣寮於數十里逢迎 蒋*[王宛]費[示韋]姜維傳 數○里
延 熙 238〜257 去涪垂千里 黃李呂馬王張傳   0 4 0.0%
去郡八百餘里 黃李呂馬王張傳  
三縣去郡三百餘里 黃李呂馬王張傳  
彌亙百餘里 蒋*[王宛]費[示韋]姜維傳  
景 耀 258〜262       0 0 -
炎 興 263       0 0 -
小  計 3 9  
他に慣用句:萬里3件 千里3件 計6件
※全182件中、慣用句と判断できる61件は表から省略した。

倍* は、人編の代わりに三水編に36DAA
蒋*の異体字。JIS第3水準ユニコード8523
[王宛]は、JIS第3水準ユニコード742C
[示韋]は、JIS第4水準ユニコード7995


 これは会報の公開です。

新古代学の扉 インターネット事務局 E-mailはここから

短里と景初 -- 誰がいつ短里制度を布いたのか? 西村秀己(会報127号)

古田史学会報一覧

ホームページ


Created & Maintaince by" Yukio Yokota"