里の長さ 三国志では 短里と論証

りのながさ さんごくしでは たんりとろんしょう

里の長さ 三国志では 短里と論証

 三国志では、郡(帯方郡)から女王国まで一万二千余里と記される。中国、日本を通じて常識のモノサシからは、これは実際の約六倍とみなされる。まともに従えば女王国は太平洋のはるか南方になってしまった。従来は、ここに誇張があるとされた。しかし、三国志著者は里単位の変動などにふれておらず、引用などを除けば全巻同一の単位と考えるのが当然である。 

 具体的記述である韓国の東西巾四千余里を地図上で検すれば一里=七五―九十メートルである。
 『周髀算経』という数学書によれば、周時代には一里=約七七メートルの短里の存在がうかがえることを谷本茂氏が発見した。

『「邪馬台国」はなかった』(朝日文庫)



『邪馬壹国の論理』(朝日新聞社)


いろは歌留多に戻る

ホームページに戻る

制作 古田史学の会