最後の九州年号 ー「大長」年号の史料批判(古田史学会報No.77 2006年12月8日)


九州年号総覧 (二中歴による)

32大長(大屯・大長・大和?)<元甲辰 七〇四 慶雲元年>八年間

通番 内容(特記) 搭載史料
と成立年代
原典と
成立年代
伝承場所
(一部旧地名)
探求者

1

天下十年冬十二月三日云大長元年歴代不見天智天皇十年辛未・・・大長元年元歴代書年號於丁此天智帝十年大長元年
      (壬辰の誤か)
修験道史料集II
昭和五九年
開聞古事縁起
一七四六
鹿児島県指宿市
開聞神社


2

持統天皇ノ御時大長元年壬辰三論宗広マル文武ノ時大長九年庚子倶舎宗広マル   八宗伝来集
一六四七
 
3 勝常寺・・・改め鋳る大和元年権大僧都法印日宕という彫附あり
    (天和の誤か)
新編会津風土記
一八〇六
鐘金石文 福島県河沼郡会津坂下町
勝常寺
4 (柿本人丸)大長四季丁未於石見国高津死
         (乙未の誤か)
運歩色葉集
一五三七
  島根県
5

大長七年     (戊戊元年か)

風来山の歴史
昭和五八年
鳳来寺由緒書
江戸時代後期写本
愛知県南設楽郡鳳来町
鳳来寺
6 天武天皇御宇天長九年壬子六月一日為東夷征
 (文武、庚子の誤か)
修験道史料集II
昭和五九年
伊予三嶋縁起
一五三六
愛知県越智郡大三島町

7 大長   海東諸国記
 一四七一
李氏朝鮮  
8 大長 群書類従 如是院年代記    

九州年号総覧へ

九州王朝 九州年号総覧 へ

ホームページに戻る


制作 古田史学の会

 新古代学の扉インターネット事務局の連絡はここから