盗まれた年号 ─白鳳年号の史料批判(古田史学会報No.48 2002年2月5日)

水野孝夫氏により、貝原益軒(篤信)『和州巡覧記』(元禄九年)より記載追加


九州年号総覧 (二中歴による)

28白鳳<辛酉 六六一〜六八三 斉明七>二三年間

二つの年号群があります。

通番 内容(特記) 搭載史料
と成立年代
原典と
成立年代
伝承場所
(一部旧地名)
探求者

1

天智天皇・・・同白鳳元年辛西異国渡同亡

修験道史料集II
昭和五九年
伊予三嶋縁起
一五三六以前
愛媛県越智郭大三島町
2 天智天皇の白鳳元年肥前国松浦部平戸島の志式神社を勧請する。 式内社明神社志々伎神社
昭和六一年
志々岐神社由緒 福岡県糸島郡志摩町
3 天智天皇白鳳ニ年潜幸   開聞古事縁起
一七四五
鹿児島県指宿市開聞神社
4 御詫宣ハ白鳳一三年天武天皇即位二年
天武天皇白鳳ニ年   (一三年の誤か)
高良玉垂宮神秘書同紙背・高良記一七六〇   福岡県久留米市御井町
高良神社
5

天智天皇白鳳四年

役行者[眞頁] 末秘蔵記
一六九三

[眞頁] は、JIS第3水準、ユニコード985A

  奈良県
6 白鳳五年秋八月詔曰尚道任賢先王 鎌足家伝「大織冠伝」
七六〇頃
   
7 天智天皇白鳳六年丙寅  (他一四年甲戌など) 會津正統記「雑記」
一六八八
   
8 白鳳六年壬寅三月一五日 (丙寅の誤か) 上野国一宮御縁記 神道集
上川の語り物
群馬県富岡市
貫前神社
9 行基親王天智御字白鳳八年戊反・・・誕生九歳時白鳳一六年丙子二月・・・則號行基興照菩薩白鳳一八年戊寅・・・都尊来行基親王申白鳳十年庚午御誕生 會津正統記
一六八八〜
赤城大明神縁起
法光院地臓菩薩緑起
福島県会津若松市
10 天智天皇白鳳十一年正月八日役行者始 金峯山秘密伝
  上
金剛蔵王名号習事 奈良県金峯山
11 白鳳十一年辛未御建立云々
役優婆塞白鳳十二年壬申・・・登当山詣
修験道史料集II
昭和五九年
笠置寺縁起
一五三八写本
京都府相楽郡笠置町
12 天智帝ノ白鳳一二年勧請 国郡一統志
一六六九
子一領大明神縁起 熊本県
13 白鳳一三年庚寅九月大神宮御遷宮 群書類従巻五
伊勢神宮
二所太神宮例文 三重県伊勢神宮
14 天武天皇白鳳一四年甲戌義円僧正白智鳳法師伝授法
白鳳一八年戊寅天竺仏生国奥照菩薩
會津正統記
一六八八〜
龍造寺薬師如米緑起 福鳥県河沼郡
龍造寺
15 天武帝白鳳一八年春鎮社ヲ建ツ
白鳳ハ一五年ニテ改元アリ
肥後国誌
一七〇六
天照大神富縁起 熊本県玉名郡内田亀村
16 白鳳一八年寅天竺国より興照菩薩来朝 會津鑑
一七八一
金光山薬師寺緑起 福島県会津
17 白鳳年間天智、弘文、天武天皇の勅頼により創立 寺院名鑑
昭和四八年
園城寺由来書 滋賀県大津市園城寺町
18 白鳳   海東諸国記
 一四七一
李氏朝鮮  
19 勝照白鳳 群書類従 如是院年代記    

 

通番 内容(特記) 搭載史料
と成立年代
原典と
成立年代
伝承場所
(一部旧地名)
探求者
白鳳壬申春正月三日怱見群児来優遊 豊鐘善鳴録五巻 福地神社縁起 福岡県田川郡上野村
2 白鳳元壬申秋郡主横武行次有神託 宗像神社宝鏡記 宗像八幡社縁起 福岡県宗像郡
3 白鳳元年申十月十一日紀州熊野ヨリ森大内蔵ト申者勧請ト云々 防長風土注進案
  一七二八
白山権現社伝 山口県玖珂郡錦町広瀬
4 彦丸白鳳元年日下之姓ヲ譲テ・・・再任 山田家系図 住吉神社史料 山口県萩市
5 白鳳元年天武天皇の勅命で創紀 全国神社名鑑
 一九七七
恵蘇八幡宮縁起 福岡県朝倉郡朝倉町
6 天武天皇白鳳元年壬申三月十五日鎮座 上州のお宮とお寺 咲前神社縁起 群馬県安中町
7 天武天皇御宇白鳳元年壬申春二月四日 修験道史料集II
 昭和五九年

箕面山秘密縁起

大阪府箕面市平尾

8 于時白鳳元壬申春依宣下
終翌天武帝白鳳元壬申冬十一月四日着
蹄朝後白鳳元壬申年三月任僧王
于時天武白鳳二奏酉夏五月五日也
翌白鳳二癸酉於小川漾
時白鳳ニ肇酉年ニ月四日也
修験道史料集II
 昭和五九年
開聞古事縁起
 一七四六
鹿児島県指宿市
 開聞神社

9 白鳳元年詔任僧正不記其終 本朝高僧傳一 法隆寺沙門智蔵傳 奈良県斑鳩町
10 天武天皇白鳳元年奏西六月小角四十才伊勢両神宮祈願白鳳三年。白鳳六年。白鳳八年他 役行者本記   奈良県
11

天武天皇白鳳元年現在地に鎮座

全国神社名鑑
 一九七七
平野神社社伝 滋賀県大津市松本
12 天武白鳳元年淡路国日之少宮より奉遷 全国神社名鑑
 一九七七
朝代神社社伝 京都府舞鶴市朝代町
13 天武天皇白鳳元年国司により造営 全国神社名鑑
 一九七七
川内多多奴比神社縁起 兵庫県多紀郡西紀町
14 白鳳元年天武天皇吉野潜行の宿を祀る 全国神社名鑑
一九七七
天武天皇神社社伝 三重県桑名市東鋼屋町
15 天武天皇白鳳元年に建立 全国神社名鑑
 一九七七

射穂神社社伝

愛知県豊田市伊保町

16 天武天皇白鳳元年に川島皇子が祀る 全国神社名鑑
 一九七七
相木神社社伝 滋賀県甲賀郡水ロ町
17 弘文天皇白鳳創立(壬申元年白鳳) 全国神社名鑑
 一九七七
熊野速玉神社緑起 福岡県八女市馬場
18 天武天皇白鳳元年瓊々杵尊他二祀 房総の史跡散歩
昭和六ニ年
高滝神社社伝 千葉県市原市
19 天武天皇白鳳元年上古ノ由緒傳歴有ル 神社由緒書上明治初頃 大宮大神由緒 茨城県稲敷郡
(旧信太郡)
20 白鳳元年壬申 鳳来寺山の歴史
昭和五八年
鳳来寺略記 愛知県南設楽郡鳳来町
21 天武天皇白鳳二年二月八日依託宣勧請 二十二社註式。
神名式頭注
高良玉垂神社緑起 福岡県久留米市
22 天武天皇白鳳二年癸酉年。白鳳九庚辰。
天武天皇白鳳二年慈光老翁の草創
埼玉叢書第三巻
埼玉宗教名鑑昭和五三年
都幾山慈光寺実録 埼玉県比企郡
都幾川村
23 白鳳二年癸酉房舎経堂寺院所々建立有 修験道史料集II
昭和五九年
背振山緑起
一六九二
佐賞県東背振村
24 天武天皇白鳳二年癸酉生於対馬州 修験道史料集II
昭和五九年
対馬天道法師緑起 長崎県対馬
25 天武天皇御宇白鳳二年・・・俄ニ山谷振動心運上人白鳳十二年六月十日ニ披ス
白鳳四年良実が道場坊を開く
修験道史料集II
昭和五九年
太宰管内志 一八四一
竃門山舊記
一六八四頃
福岡県筑紫郡太宰府町
竃門山大山寺 東尾寺

26 天武天王御宇白鳳年中薬師堂建立 社方開基
一六七〇
  筑後国山本郡柳坂村
27 白鳳二癸酉年清水寺観世音建立 社方開基
一六七〇
  筑後国竹野郡樋ロ村
28 白鳳二年勅學智圓慧師及慧隣為僧正 本朝高僧傳七二 元興寺沙門智圓傳 奈良県 元興寺
29 三吉神社奥宮は白鳳三年役小角創立 神社明細帳
明治四年
大平山三吉神社縁起 秋田県 大平山
30 天武天皇白鳳二年九月社殿改造す
神体山湯ノ岳を里宮として白鳳二年遷
いわき市史 全国神社名鑑昭和五二年 佐波古神社社記 福島県いわき市湯本町
31 天武天皇白鳳二年に伊勢国より勧請 全国神社名鑑
一九七七

鎌田神明富社伝

静岡県磐田市鎌田
32 白鳳ニ年四月天武天皇の勅願で建立 寺院名鑑
昭和四八年
願養寺由来 岐阜県本巣郡根尾村
33 白鳳二年天武天皇勅願所として創建 寺院名鑑
昭和四八年
井戸寺由来 徳島県 国府町 井戸村
34 天武天皇白鳳二年神託により奉遷 寺院名鑑
昭和四八年
八所寺由来 福岡県宗像郡宗像町
35

文武天皇白鳳二年・・・二宝を崇め祀る
   (天武の誤か)

栃木県史第三巻神社編 熊鷹神社 口碑 栃木県下都賀郡静和村
36 白鳳二年隆慶上人により開基 大宰管内志
一八四一
高良山高隆寺由来 福岡県久留米郡高良山
37 天武天皇白鳳三年   浄信寺緑起 滋賀県伊香郡木之本町
38 天武天皇白鳳三年に神殿を創建 日本の神々一一
関東
飯香岡八幡宮社伝 千葉県市原市
39 一条天武天皇御宇白鳳三年甲戌夏五月 由緒書上 筑波山神社注進状 茨城県筑波郡筑波山神社
40 白鳳四年天武天皇勅願で紀州より勧請 全国神社名鑑
一九七七
葦原神社社伝 鳥取県東伯郡赤碕町
41 天武天皇白鳳四年に斎祀
 (上社、下社もあり同じ年斎祀)
全国神社名鑑
一九七七
丹生川上神社社伝
 (上社・下社)
奈良県吉野郡東吉野町
(川上村・下市町)
42 天武天皇白鳳四年大忌神を祀る 全国神社名鑑
一九七七
広瀬神社社伝 奈良県北葛城郡河合町
43 天武天皇白鳳四年の創祀 全国神社名鑑
一九七七
意富布良神社社伝 滋賀県伊香郡木之本町
44 白鳳四年智通が天武天皇勅命で創立 寺院名鑑
昭和四八年
北僧坊金剛仙寺由来 奈良県大和郡山市矢田町
45 天武天皇白鳳四年奉斎 松浦家旧記 亀山八幡宮社伝 長崎県佐世保市八幡町
46 天武帝之御宇白鳳四年武蔵国一宮 氷川女体神社 女躰宮御由緒書 埼玉県大宮市
47

天武天皇白鳳四年諸国に八幡宮勧請

下野国誌・栃木県史 中村八幡宮緑起 栃木県下都賀郡赤津村
48 白鳳六年   桑実寺由米 滋賀県蒲生郡安土町
49 白鳳六年   観音寺由来 滋賀県草津市
50 白鳳六年戊寅建立 (癸酉白鳳元年) 會津正統記
一六八八
田島薬師寺縁起 福島県南会津郡田島町
51 天武天皇白鳳六年御社殿造替え 参拝のしをり 貴船神社社伝 京都府京都市鞍馬
52 天武天皇之御字白鳳七己卯年役行者之開闢他
   (癸酉白鳳元年)
修験道史料集II
昭和五九年
蔵王金峯山御緑起 山形県歳王町
53 白鳳七年寅三月一五日鎮座
  (戊寅か)
神道集
上州の語り物
上野一宮御縁記 群馬県富岡市
貫前神社
54 吉野・・・山の桜を雲と詠しハ天武天皇白鳳八年なり。白鳳十四年大津の皇子・・・ 防長寺社由来一七一六 大願寺人丸縁記, 山ロ県大津郡由谷町
55 天武天皇御宇白鳳八年己卯年
朝日岩上ハ天武天皇白鳳年中役優娑塞
東北霊山と修験道 五所神社縁起書
朝日岩上由来記
山形県西村山部朝日町
56 天武帝白鳳八年役行者蔵王金峯山開山
天武帝白鳳八年役行者鳥海山へ登拝ス
伊具郡史 宗吽文書 宮城県伊具郡丸森町
57 天武天皇白鳳八年役小角勧講創建 全国神社名鑑
一九七七
小菅神社社伝 長野県飯山市瑞穂町
58 天武天皇白鳳八年造営 全国神社名鑑
一九七七
若宮八幡神社社伝 滋賀県大津市杉浦町
59 天武天皇白鳳八年己卯歳依勅願 下野国誌六巻 薬師寺戒壇縁起
 八二四
栃木県河内郡南河内町
60 白鳳九年天武天皇の命で役小角が開創 寺院名鑑
昭和四八年
室生寺由来大野寺由来 奈良県字陀郡室生村
61 子麿浄原朝白鳳九年・・・改連賜宿祢姓 安房国神社由緒書上
 明治初年
州宮祠宮小野氏所伝 千葉県
62 白鳳九年庚辰・・・国郡鎮護の神とす 宝満神社 御社宝満神社緑起 福岡県三池郡開村
63 白鳳九年天武天皇の皇后病気平癒の為 久留米市史 永勝寺縁起 福岡県久留米市山本町
64 日本書紀天武天皇白鳳十年春正月辛未朔己丑詔畿内・・・天武天皇白鳳十年 防長風土注進案
 一七二八
仁壁神社社伝 山ロ県山口市三の宮
65 白鳳十年行基菩薩の開基 埼玉宗教名鑑
  昭和五三年
光明寺由来 埼玉県久喜市
66 天武天皇御宇白鳳壬午歳高祖役行者開 修験道史料集 I 八溝山日輪寺緑起 茨城県
67 天武帝白鳳十一年壬午 修験道史料集 I 加賀白山伝記之事 岐阜県郡上郡 村瀬家
68 白鳳十一年天武天皇が伽藍を下賜 寺院名鑑
 昭和匹八年
千光寺由来 奈良県生駒那平群村
69 天武天皇白鳳十三年甲申・・・里人ニ夢告 玖珂郡史 一八〇二 霊岳山宝嶺寺由来 山ロ県玖珂郡玖珂町
70 天武天皇白鳳十三年   馬見岡神社社伝 滋賀県蒲生郡日野町
71 天武天皇白鳳十三年申十月大地震の為 修験道史料集II 三瓶山神社由緒 島根県大田市
72 白鳳十三年庚寅九月太神宮御遷 (甲申か) 群書類従五巻 二所太神宮例丈 三重県
伊勢神宮
73

天武天皇白鳳年中山城国愛宕ノ本宮

安房国神社由緒書上 愛宕大神由緒 茨城県信大郡木原村
74 天武天皇白鳳十三年伊勢王等ヲ遣〆 全堺詳志上
  一七五七
  大阪府堺市
75 天智天皇御宇白鳳十三甲申歳(天武の誤か) 修験道史料集II 天道法師縁起
   一六九〇
長崎県対馬郡豆酘村
76

天武天皇白鳳十四酉ノ年此松原ニ鎮座

防長風土次進案
 一七ニ八
厳島大明神由緒 山ロ県防府市三田尻
77 天武天皇白鳳年中に創建 北甘楽郡史 宇芸神社社伝 群馬県富岡市
78 天武天皇白鳳三年比良明神の号を授く

全国神社名鑑
 一九七七

白鬚神社社伝 滋賀県高島郡高島町
79 天武天皇白鳳四年建部安麿大野山に祀る 全国神社名鑑
 一九七七
建部大社社伝 滋賀県大津市瀬田神須町
80 天武天皇白鳳四年五月   和田神社社伝 滋賀県大津市
81 天武天皇白鳳四年二月   鞭崎神社社伝 滋賀県粟太郡
82 白鳳年中祖師役聖角和邦嶽々修行之時 修験道史料集 I 磐梯山竜宝寺緑起 福島県耶麻郡磐梯町
83 天武帝の御宇白鳳年中役行者詔を奉て 修験道史料集 I 愛大子権現社由緒

埼玉県所沢市
 旧高林寺

84 壬申の乱後の白鳳十四年
白鳳二年当麻に移す
寺社緑起
寺院総覧上巻大正五年
当麻寺緑起 奈良県大和高田市
85 白鳳十四年乙酉或記曰・・・星陥如雨云 会津旧事雑考
一六七二
  福島県会津
86 白鳳九年庚辰秋役証覚大師天智帝命承 本山修験六六号 大行院法脈書 山形県
大沼山国正寺
87 或書曰天武天皇白鳳年申役行着開起 神事古実記
  一八三五
  山形県飽海郡
 鳥海山
88 天武天皇白鳳年間役小角登山ス 羽黒山修験道由来伝承   山形県東田川郡
 羽黒山
89 天武天皇白鳳十四年乙酉年役小角開基 吾妻山信仰 吾妻山神社社伝 福島県耶麻郡吾妻村
90 天武天皇白鳳五年教順が開創 寺院名鑑昭和四八年 興国寺由来 福岡県田川郡赤池町
91 天武天皇白鳳年間役小角が修験法伝え 埼玉宗教名鑑
 昭和五三年
正学院由緒 埼玉県東松山市
92 磐梯之神社往昔白鳳年間役行者当山ニ役行者・・・白鳳年中羽黒山開基之時也 大伴家文書   福島県耶麻郡磐榊町
93 縁起・・・巻未ニ白鳳年中之記トアリ 筑後読畧
一七五一
高良大社縁起 福岡県久留米市
94 白鳳二年小角至不惑時 修験道史料集II 鎮西彦山緑起 大分県下毛郡英彦山
95 堺申始リハ白鳳二年ト云伝タリ 堺鑑 上
  一六八三
  大阪府堺市
96 白鳳九年役小角の創祀 全国神社名鑑
  一九七七
浮嶋稲荷神社社伝 山形県西村山郡朝日町
97 白鳳元年役小角が温海岳に祀る 全国神社名鑑
  一九七七
熊野神社社伝 山形県西田川郡温海町
98 白鳳五年田川水上に開拓神として鎮座 全国神社名鑑
  一九七七
八幡神社社伝 山形県鶴岡市田川
99 白鳳八年役小角が蔵王大権現を勧請 全国神社名鑑
  一九七七
刈田嶺神社社伝 宮城県刈田郡蔵王町
100

桜本坊 五臺寺屋号に白鳳年中天武天皇の勅願所なり

水野の読み下しであり、「屋」の字は読み誤りかも

和州巡覧記
(元禄九年)

貝原益軒(篤信)

奈良県吉野郡
吉野町吉野山
桜本坊

M・T

九州年号総覧へ

九州王朝 九州年号総覧 へ

ホームページに戻る


制作 古田史学の会

 新古代学の扉インターネット事務局の連絡はここから